
シャドウミュウツー捕まらない
とにかくこの記事で言いたいことは「やれるなら土曜日!」そして「最善の準備をしておこう」ということ。再三申し上げている通り、シャドウミュウツーはガチ案件! なんならサービスである。また個人的には「とはいえ日曜日もそこそこやれるでしょ」と思っている……けどどう思う?
さてさてさて、ここからは当日の立ち回りについて。シャドウミュウツーがどれほど強いのか現時点では不明だが、まずは「ミュウツー対策パーティ」を必ず編成しておこう。ミュウツーはエスパータイプなので「むし / あく / ゴーストタイプ」が弱点だ。
シャドウカビゴン戦は、トレーナーレベルによりロケット団の強さが変わりますが、苦戦される方も多いようです。対策として、バンギラスやメタグロス、ディアルガがオススメのようです。個人的には、ミュウツーでゴリ押せました。
1匹目がシャドウカビゴンだった場合に限り、ゲットチャレンジにシャドウカビゴンが出現する可能性があります。
さて、以前の記事を執筆した時点では不確定であったが、おそらくシャドウミュウツーの最低個体値は「6」になるハズ(ハズね!)。だとすると「シャドウミュウツー100」の確率は0.1%だが「リトレーン100」の確率は2.7%ということになる。
で、ここからが重要なポイントだ。5月27日と28日は伝説レイドに「シャドウミュウツー」が出現するが、全てのレイドがシャドウレイドになるのは「27日(土)だけ」である。28日(日)は通常のレイドも開催されるため、おのずと「シャドウミュウツーに出会いやすいのは土曜日」というワケだ。
また、シャドウポケモンを一時的に鎮静させる「ライトクリスタル」も上限まで確保しておきたい。人によっては11~12個所持できるケースもあるようだが、まずは10個を目指してロケット団やシャドウレイドをこなすといいだろう。
ベイビィポケモンなど、野生で遭遇しない設定のポケモンでは被捕獲度が0に設定されていることがある。スペシャルリサーチを全て達成した時に出現するミュウ・セレビィ・ジラーチ・ビクティニは最初の2回は必ずボールから抜け出し、3回目で必ず捕まるように設定されている。
もちろん、数値的にはリトレーンせずにシャドウミュウツーのまま運用した方が圧倒的に攻撃力は高い。リトレーンすべきかどうかはメガシンカを頭に入れつつ、慎重に考えるべきだろう。シャドウのままでもいいけど……でも100は正義なんだよなぁ。
シャドウカビゴンを使ってくるロケット団のコメントは、男女により違いがありますが上の3コメントになります。しかし、上のコメントでも必ずシャドウカビゴンを使ってくるとは限りません。上のコメントが表示された場合、ロケット団とバトルして使ってくるポケモンを確認する必要があります。
質問者です、お答えいただきありがとうございました。どの攻略サイトを見てもこの情報(PU外のキョダイマックスポケモンの出現について)が書いておらず、困っていたので助かりました。
4桁近くねがいのかたまりを注ぎ込んでいるのですが……。まさかポケモンでソシャゲのようなことを繰り返すことになるとは思ってませんでしたが、根気強く頑張ります。
シャドウカビゴンを使ってくるロケット団に勝利したら、シャドウカビゴンのゲットチャレンジになります。プレミアボールの数が少なく不安かもしれませんが、レイドバトルの捕獲率より高いので焦らずにボールを投げます。
コメント「ノーマルタイプが弱いって思ってるのか?本当の強さをみせてやるっ!」でもシャドウカビゴンを使ってきますが、ゲットチャレンジにシャドウカビゴンが出現することは無いので注意します。
シャドウカビゴンがゲットできるロケット団は、1目にシャドウカビゴンを使ってきます。1匹目が、フシギダネやヒトカゲ、ゼニガメなどシャドウカビゴン以外の場合はゲットチャレンジにシャドウカビゴンが出現することはありません。ロケット団が置いていくシャドウポケモンは、ロケット団の手持ちポケモンの1匹です。
というわけで、目前に迫ったシャドウミュウツーに各自万全の準備をしていただきたい。お兄さんは土曜日、娘の運動会。そして日曜日は雷おこし作り……。が、俺はミュウツーとの縁を信じている! 絶対に出る!! いや、出すッッ! それではトレーナー諸君の健闘を祈る!!